TOP

AiTable 関数

AITABLE() 説明

AITABLE() 関数は、AI を使用して、Excel (Calc) のワークシート内に直接テーブルを生成するために設計されています。

テーブルを生成するために、この関数は大規模言語モデル Google "Gemini" を使用しており、単独でも他の標準関数と組み合わせても、あらゆる数式で使用できます。


この関数を機能させるには、インターネット接続が必要です。

AITABLE 関数の主な特徴

構文:

=AITABLE(Prompt; [Header])

引数:

使用例

特定のデータを含むテーブルを作成する必要がある場合。AITABLE() 数式を入力し、列のデータを含むプロンプトを指定するだけで、Excel (Calc) がAIを使用して自動的にテーブルを生成します。

=AITABLE(Prompt; {Header})

結果は以下のようになります。

AITABLE() 関数の使用例
AITABLE() 関数の使用例

この例では、次の値が使用されています。

仕組みは?

任意のセルに AITABLE() 関数を入力し、プロンプトのテキストと作成したい列名を指定するだけです。その後、Ctrl+Shift+Enter を押して配列数式を入力すると、Excel (Calc) が自動的にデータテーブルを生成します。

配列数式に関連するすべてのセルを選択するには、配列内の任意のセルを選択して Ctrl+/ を押します。

配列数式を値に変換する必要がある場合は、配列全体を選択し、メニューの Data > CalculateFormula to Value を選びます。

拡張機能のダウンロード

拡張機能 YLC Utilities をインストールすることで、AITABLE() 関数を使用できます。

その後、この関数は Excel (LibreOffice Calc) で開かれるすべてのファイルで利用可能になります。


この関数は、以下の拡張機能でも利用可能です: YLC FunctionsYLC Utilities

LO Calc の YLC Utilities メニュー

LO Calc の YLC Utilities メニュー

Excel の YLC Utilities メニュー

Excel の YLC Utilities メニュー